ビジネスチャットツールのセキュリティ対策ですぐできる3つの対策

近年、多くの企業がテレワークを取り入れ、それに伴いビジネスチャットツールの利用が爆発的に増加しています。この変化は、社員同士のコミュニケーションをよりスムーズにし、物理的な距離を越えた効率的な連携を可能にしました。しかし、テクノロジーの進歩とその普及には常に裏面が存在します。その裏面とは、セキュリティリスクです。情報の漏洩や不正アクセス、そしてそれらのインシデントがもたらす企業の信頼の失墜など‥。これらは、ビジネスチャットツールを利用する上で避けて通れない課題となっています。

この記事では、ビジネスチャットツールのセキュリティリスクを深く掘り下げ、対策、そして実際の事例を交えて、安全かつ効果的な利用方法を解説していきます。今、私たちがどれだけこのリスクを理解し、適切に対処するかが、企業の未来を左右するかもしれません。

テレワーク時代のコミュニケーションとセキュリティとは?

新型コロナウィルスの拡大に伴い、世界中の多くの企業がテレワーク、もしくはリモートワークという働き方を導入しました。社員の健康と安全を守るための措置として、自宅やカフェなど、オフィス以外の場所から仕事をする形態が急速に普及しました。

テレワークの普及とビジネスチャットの重要性

テレワークの普及

テレワークの導入は、社員の安全を確保するだけでなく、オフィスのランニングコストの削減や、より幅広い地域からの採用が可能となるなど、多くの利点があります。しかし、物理的な距離が生まれることで、社員同士のコミュニケーションが難しくなることも課題となっています。

ビジネスチャットの重要性

このコミュニケーションのギャップを埋めるため、ビジネスチャットツールが注目されました。メールよりも迅速に情報を伝えられ、また、複数人との同時コミュニケーションもスムーズに行えるため、テレワーク時代の新しいコミュニケーションツールとしてその役割を果たしています。

チャットツールの利点と潜在的なリスク

チャットツールの利点

⒈即時性: リアルタイムでのコミュニケーションが可能。

⒉柔軟性: メンバーやチームごとのグループ作成、ファイルの共有などが簡単に行える。

⒊アクセス: スマートフォンやタブレット、PCなど、さまざまなデバイスからアクセス可能。

チャットツールでの注意点

⒈誤送信の恐れ: 簡単に情報を送れるため、間違って機密情報を送ってしまう可能性。

⒉不正アクセス: セキュリティが甘いと、外部からの攻撃や不正ログインのリスクがある。

⒊情報の取り扱い: 頻繁なメッセージのやり取りで、大切な情報の管理や保存が難しくなることがある。

知っておくべき最新のセキュリティリスクとは?

ビジネスチャットツールの普及に伴い、そのセキュリティリスクも増加しています。ここでは、具体的なリスクと、それに関連する実際の事例を取り上げて説明します。

外部からの攻撃: Slackにおけるフィッシング攻撃の事例

リスク: フィッシング攻撃は、詐欺師が正規の組織を装ってメッセージを送り、受信者を偽のサイトに誘導し、そこでログイン情報などを盗み取ろうとする攻撃です。

実例: Slackを利用するユーザーが、正式なSlackからの通知を装った詐欺メールを受け取る事例が過去に報告されています。このメールには、ログインを要求するリンクが含まれており、それをクリックすると偽のログインページに誘導されました。ユーザーがこのページでログイン情報を入力すると、攻撃者にその情報が渡ってしまいます。

内部の脅威: Zoomでの不正アクセスによる情報漏洩の事例

リスク: ビジネスチャットやビデオ会議ツールに保存されている情報は、内部のユーザーだけでなく、不正にアクセスを試みる者たちにとっても魅力的です。不正な手段でアクセスを試み、機密情報を盗み出そうとするリスクがあります。

実例: 2020年、Zoomのユーザーデータがオンライン上で販売されていることが確認されました。このデータには、メールアドレスやパスワード、ユーザー名などの情報が含まれていました。不正アクセスによって、これらの情報が第三者に漏洩したとされています。

以上のように、ビジネスチャットツールを安全に利用するためには、これらのリスクを常に意識し、適切な対策を取る必要があります。特に、フィッシング攻撃や不正アクセスなどは、ユーザーの意識や行動が防御の鍵となるため、教育と啓発が不可欠です。

セキュリティ対策で今すぐできる3つのアクションとは?

ビジネスチャットツールの安全な利用を確保するためには、組織としての対策が欠かせません。以下に、すぐに実践できる3つのアクションをご紹介します。

1. パスワードポリシーの見直しと二要素認証の導入

パスワードは、不正アクセスを防ぐ最初の砦です。しかし、弱いパスワードや再利用されるパスワードは、攻撃者にとって簡単なターゲットとなります。

具体的なアクション

パスワードの長さや複雑さ、定期的な変更の要求など、組織のパスワードポリシーを見直しましょう。

二要素認証(2FA)を導入することで、パスワードだけでなく、携帯電話などの物理的な要素も認証に必要となり、セキュリティが大幅に向上します。

2. アクセス制御の徹底

不要なアクセス権を持つユーザーが増えれば、情報漏洩のリスクも増加します。最小限の権限でのアクセスを原則とすることが重要です。

具体的なアクション

ユーザーごとのアクセス権限を定期的に見直し、必要最低限の権限のみを付与するようにしましょう。

チャットツール内での情報の共有範囲を限定し、情報の見える範囲を制限します。

3. 社員教育の実施とその重要性

セキュリティは技術だけでなく、人の意識や行動が大きく関わってきます。社員一人ひとりが正しい知識と意識を持つことが、組織全体のセキュリティを高める鍵です。

具体的なアクション

定期的にセキュリティ研修を行い、フィッシング攻撃の見分け方や正しいパスワードの作成方法などを教育します。

実際の事例を取り上げ、リスクの具体性を理解させることで、社員の意識を向上させます。

これらのアクションを通じて、ビジネスチャットツールをより安全に利用するための土台を築くことができます。セキュリティは絶えず変化するものであり、組織として常に最新の情報を取り入れ、適切な対策を継続的に実施することが求められます。

コロナ禍でのセキュリティ意識の変化とは?

世界中が新型コロナウィルスの影響を受け、私たちの働き方、生活様式、そしてセキュリティに対する意識も大きく変わりました。こちらでは、コロナ禍でのセキュリティ意識の変化と、それに伴う新しい対策について深掘りします。

リモートワーク導入企業の増加とその影響

コロナウィルスの拡大を受け、多くの企業が社員の健康と安全を守るため、短期間のうちにリモートワークを導入しました。

影響

ネットワークの拡大: 企業のネットワークが家庭のネットワークにまで拡大し、それに伴い攻撃面が増加しました。

セキュリティリスクの増加: 社員が自宅の不完全なセキュリティ設定のデバイスやネットワークを使用することで、脅威が増加しました。

情報管理の難しさ: 企業の中心から離れて作業することで、情報の取り扱いや管理がより難しくなりました。

企業の新しいセキュリティ戦略

戦略の見直しとして、伝統的なオフィス環境に焦点を当てたセキュリティ対策から、リモートワーク環境に対応した対策へとシフトが必要となりました。

具体的な取り組み

VPNの普及: 企業内の情報に安全にアクセスするための仮想プライベートネットワーク(VPN)の導入や強化が進められました。

エンドポイントセキュリティの強化: 個々のデバイスにセキュリティソフトを導入し、リモート環境でも安全に作業ができるように取り組みが進められました。

社員の教育: 新しい働き方に伴うセキュリティリスクについての教育や研修が実施され、社員一人ひとりの意識向上が図られました。

コロナ禍は多くの企業にとって前例のない挑戦をもたらしましたが、その中で新しいセキュリティのリスクと対策について学び、進化する脅威に対応する方法を模索しています。これからの時代も、変わりゆく環境とリスクに柔軟に対応することが、企業の持続的な成長と社員の安全を保つ鍵となります。

おすすめのビジネスチャットツール5つによるセキュリティの特徴とは?

各ビジネスチャットツールには、それぞれ独自のセキュリティの特徴があります。以下、各ツールのセキュリティに関する特徴を簡潔にまとめます。ぜひ参考にしてみて下さい。

⒈LINE WORKS

LINEグループが提供するビジネスコミュニケーションツールです。LINEの使いやすさを継承しつつ、ビジネス向けの機能を追加しています。

メリット: 一般的なLINEユーザーにとっての使いやすさ。ビジネスシーンでのカレンダーやタスク機能の統合。

セキュリティ: 通信の暗号化や、データの厳格な管理に加え、二要素認証をサポート。セキュリティ対策も十分に施されています。

https://line.worksmobile.com/jp/

⒉Chatwork

日本を代表するビジネスチャットツールの1つです。タスク管理やファイル共有が可能です。

メリット: ユーザー数が多く、多くの企業で導入されているため、外部のパートナーやクライアントとの連携も容易。

セキュリティ: ISO 27001認証を取得しており、高いセキュリティ基準を満たしている。また、通信はSSL暗号化されています。

https://go.chatwork.com/ja/

⒊Slack

チームベースのコミュニケーションを中心に、カスタマイズ可能なチャンネルやダイレクトメッセージ機能が提供されているビジネスチャットツールです。

メリット:多岐にわたるアプリとの連携が容易で、ボットの設定やカスタマイズが可能。ユーザーフレンドリーなインターフェースと、リアルタイムでの高速なコミュニケーションが実現できる。

セキュリティ:メッセージやファイルはエンドツーエンドで暗号化されている。二要素認証を導入可能で、さらに管理者はユーザーやチャンネルの活動に関する詳細なログを参照できる。

https://slack.com/intl/ja-jp/

⒋Microsoft Teams

Office 365との深い連携が特徴で、ビデオ会議やファイル共有が容易に行えます。チャットだけでなく、会議、電話、タスク管理など、多岐にわたるビジネスニーズをサポートします。

メリット:既存のOffice製品とのシームレスな統合が可能で、一つのプラットフォーム内で多くの作業を効率的に進めることができる。大規模な組織でもスムーズに動作し、豊富な管理機能を提供。

セキュリティ:Microsoft 365のセキュリティポリシーと一致し、データは転送時と保管時に暗号化される。GDPR、ISO 27001などの多くの国際標準に準拠しており、セキュアゲストアクセスを含む高度なアクセス制御機能を持つ。

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-teams/group-chat-software

⒌Tocaro

クラウド型のグループウェア、ビジネスチャットツールです。コミュニケーションツールだけでなく、タスクやスケジュール管理など多岐にわたる機能を持っています。

メリット: インターフェイスがシンプルで直感的。タスクや文書の管理が一元化され、情報の共有が容易になる。

セキュリティ: 全通信はSSL/TLS暗号化され、サーバーサイドではデータの暗号化が実施されている。高いセキュリティ体制を誇る。

https://tocaro.im/

安全なコミュニケーションの実現へ

現代のビジネス環境において、ビジネスチャットツールはもはや選択肢ではなく必需品となっています。組織の情報共有、コラボレーションの推進、リアルタイムの意思決定など、多岐にわたるタスクにこれらのツールが貢献しています。そして、これらの便益と引き換えに、新たなリスクも生まれてきました。

情報漏洩、不正アクセス、サイバー攻撃といった脅威は、組織の信頼や業績、時にはその存続さえも危うくすることがあります。だからこそ、情報セキュリティはビジネスの中核をなす要素として、組織全体での対応が不可欠です。

セキュリティ対策は単なる技術的なアプローチだけでなく、組織文化や教育の一部として確立されるべきです。社員一人ひとりが情報セキュリティの意識を持ち、それを日常業務に取り入れることが真のセキュリティの実現への第一歩となります。

また、組織としても定期的なセキュリティトレーニングの実施、最新のセキュリティ技術の導入、外部の専門家やサービスの活用など、多角的な取り組みを進めることが重要です。

ビジネスチャットツールは、現代ビジネスの革命的な進歩をもたらしていますが、そのメリットを最大限に享受するためには、絶えず変化するセキュリティのリスクに対応する柔軟性と警戒心が求められます。安全なコミュニケーションの実現に向けて、組織全体での取り組みと継続的な学びが鍵となるでしょう。

ワークプロセスマネジメントプラットフォーム
Tocaro(トカロ)

仕事のあらゆる行動を定量化し、成果につながるプロセスを見える化します。結果、意思決定の柔軟性を高め、チームの生産性を高めることが可能です。さっそくワークプロセスマネジメントプラットフォームのTocaroを使ってみましょう。