企業価値を高める社内コミュニケーション施策とは?

現代のビジネス環境において、社内コミュニケーションの重要性は増すばかりです。しかし、部署間の壁、多様な働き方の浸透、リモートワークの増加といった新たな課題が浮上しています。これらの課題が解消されず社内コミュニケーションが円滑に行われないと、組織の生産性や創造性、従業員の満足度に影響を与え、結果的に企業価値にも繋がる可能性があります。

そこで、この記事では社内コミュニケーションを改善し、企業価値を高める具体的な施策について掘り下げていきます。現状の課題を乗り越え、新たな社内コミュニケーションの形を一緒に探り、企業価値向上への一歩を踏み出しましょう。

コミュニケーションの重要性とは?

社内コミュニケーションとは、組織内の個人や部署間で行われる情報の共有や意見の交換、意思疎通のプロセス全般を指します。これには、日常的な業務に関する情報交換から、組織のビジョンや目標の共有、問題解決や意思決定への対話まで幅広い活動が含まれます。

この社内コミュニケーションは、企業の成功にとって重要な要素です。まず、明確なコミュニケーションは共通の目標や価値観を共有し、組織全体として一致した方向に進むことを可能にします。また、社員間の意見交換やフィードバックは、新たなアイデアを生み出し、問題解決を促進する役割も果たします。

社内コミュニケーションの活性化がビジネスに与える影響

コミュニケーションの活性化は、企業の業績に大きな影響を与えます。明確で効果的なコミュニケーションは、業務の進行を円滑にし、タスクの達成を促進します。また、適切な情報共有は、誤解や混乱を防ぎ、社員が必要な知識と理解を持って業務を行うことを確実にします。

さらに、オープンで信頼性の高いコミュニケーションは、社員のモチベーションとエンゲージメントを高め、組織に対する所属意識を深めます。これは結果的に、社員の満足度と生産性を向上させ、離職率を減少させることにつながります。

コミュニケーション不足が引き起こす可能性のある問題点

逆に、コミュニケーション不足は様々な問題を引き起こす可能性があります。情報が不十分あるいは不適切であると、誤解や混乱が生じ、業務の遅延やミスを招きます。

また、コミュニケーションが不十分だと、社員は自分が何をすべきか、組織の目標は何か、自分の役割が何かを理解するのが難しくなります。これはモチベーションの低下を引き起こし、結果として生産性が低下します。

さらに、社内コミュニケーションの不足は、チーム内の関係性や組織全体の士気にも影響を及ぼします。コミュニケーションが円滑でないと、社員間の信頼関係が築かれず、互いに協力し合う文化が形成されにくくなります。これは、組織のパフォーマンス全体にマイナスの影響を与える可能性があります。

社内コミュニケーションにおける課題とは?

多くの企業や組織では、社内コミュニケーションにおける様々な課題が存在します。それぞれの課題を具体的にみていきましょう。

1. 誤解や情報の欠如

情報の伝達には明確さと正確さが求められますが、この点が欠けていると誤解が生じやすくなります。誤解は効率的な業務遂行を妨げ、また組織の調和を乱す可能性があります。また、情報の欠如も同様に問題となります。情報が不十分だと、社員は自分が何をすべきか、何が期待されているのかを正確に理解できず、その結果、業務の遅延やミスが生じる可能性があります。

2. チーム間の壁

組織内で部門やチームが孤立して情報を保持し、他の部門との共有が不十分な場合、これを「シロ化」と言います。このシロ化は組織の効率を損ない、全体としてのパフォーマンスを低下させる可能性があります。チーム間のコミュニケーションが円滑でないと、同じ組織内でも異なるチームが同じ目標に向かって進むことが困難になります。

3. リモートワークの増加

リモートワークの増加は、社内コミュニケーションに新たな課題をもたらしています。物理的な距離があると、非言語的なコミュニケーション(表情やジェスチャーなど)が困難になり、また即時のフィードバックも得にくくなるため、誤解が生じやすくなります。また、リモートワークでは情報のアクセス性が均等でない可能性もあり、これが情報の欠如を引き起こす可能性があります。

4. 多様な背景を持つメンバー間のコミュニケーション

多様な背景を持つメンバーがいるチームでは、異なる価値観や視点が存在します。これは新しいアイデアや創造性を生む一方で、その違いを理解し、尊重し、適切に対応することが求められます。これに失敗すると、コミュニケーションがうまくいかず、チームの士気や生産性に影響を与える可能性があります。

これらの課題はそれぞれに独自の対策が必要ですが、共通していえるのは、高品質なコミュニケーションが組織全体のパフォーマンスを高め、結果的に企業価値を向上させることです。

社内コミュニケーションを改善するための具体的な施策

組織全体のパフォーマンスを向上させ、企業価値を高めるためには、社内コミュニケーションの改善が不可欠です。以下に、そのための具体的な施策を4つ提案します。

1. オープンなコミュニケーション環境の構築

まずは、社員が自由に意見を共有できるオープンなコミュニケーション環境を整備しましょう。これには、上司と部下、異なる部署間でも意見を出しやすい風土を作ることが必要です。また、適切なコミュニケーションツールの導入も重要です。リアルタイムでの情報共有が可能なチャットツールや、議論の場をオンラインで確保するための会議ツール等が挙げられます。

2. チームビルディング活動

定期的なチームビルディング活動は、チーム間の関係を強化し、信頼関係を築くのに役立ちます。これにより、チーム内のコミュニケーションがスムーズになり、意見交換が活発になるでしょう。活動内容は、ワークショップや社内イベント、リモートチームでも実施可能なオンラインゲームなど、チームの状況やニーズに合わせて選べます。

3. フィードバックの促進

社員の成長や学習、進歩には、定期的なフィードバックが必要です。一方通行の上からの評価ではなく、上下左右、全方向からのフィードバックを推進することで、更に高いレベルのコミュニケーションが可能になります。また、ポジティブなフィードバックを積極的に行うことで、社員のモチベーション向上や成果の向上につながります。

4. ダイバーシティとインクルージョンの推進

多様な背景を持つ社員が自分自身を表現し、意見を共有することを奨励することは、新たな視点やアイデアを生み出すために重要です。全ての社員が自身の考えを安心して共有できる環境を作ることで、より高品質なコミュニケーションが実現し、組織全体の価値を高めることができます。

これらの施策は、それぞれが相互に関連し合っています。一つの施策だけを取り入れるよりも、全てを組み合わせて取り組むことで、より大きな効果が期待できます。

企業の成功事例とその影響とは?

さて、これまでに提案した施策を具体的に実行した企業の成功事例をいくつかご紹介します。それぞれの事例は、社内コミュニケーションの改善がどのように企業価値の向上に寄与するかを示しています。

Google:「心理的安全性」の重要性

Googleは、社内のチームパフォーマンスを高めるための研究プロジェクト「Project Aristotle」を行いました。その結果、高パフォーマンスなチームに共通する要素として、「心理的安全性」が最も重要であると結論づけました。「心理的安全性(psychological safety)」とは、ハーバードビジネススクールにより提唱され、Googleが実証実験で「チームの生産性向上の最重要要素」と位置づけた概念です。

つまり心理的安全性とは、チームの誰もが、非難される不安を感じることなく、自分の考えや気持ちを率直に発言できる状態のことで、これは失敗を恐れずに意見を述べられる環境、つまりオープンなコミュニケーション環境が、チームの成功に不可欠であることを示しています。

フジゼロックス:ダイバーシティ&インクルージョン

フジゼロックスは、多様な背景を持つ社員が自身の考えを自由に表現できる環境を提供することで、社内コミュニケーションの活性化と新たなビジネスチャンスの創出に成功しました。

多様な価値観を持った社員が活躍しつづけられるよう、セミナー等を通じて啓発を図るとともに、育児、介護などのライフステージの変化に対応できるよう、在宅勤務や有給休暇の取得が可能な制度の導入を進めています。

ダイバーシティ&インクルージョンの推進は、社員の満足度向上だけでなく、新たな視点やアイデアの生み出しにも繋がります。

https://holdings.fujifilm.com/ja/sustainability/activity/work-style/priority-issue-2

Netflix:フィードバック文化

Netflixがもっとも重視しているのは、有能な社員が極めてクリエイティブかつ生産的に働ける環境です。「プロセスより人を重視」という理念を掲げ、全社員が互いにフィードバックを与え合う風土を築いています。

「社員自身の意思決定を積極的に促す」」情報は、広く、オープンかつ丁寧に共有する」「率直かつ直接的なコミュニケーションをとる」「優れた人材でチームを構成し続ける」「ルールをつくらない」に特に力を入れています。

これにより、問題の早期発見と解決、また社員一人ひとりのスキルアップに繋がっています。さらに、このフィードバック文化は、透明性の高い組織運営にも寄与しています。

https://jobs.netflix.com/culture?lang=日本語

これらの事例から、社内コミュニケーションの改善が、生産性の向上、従業員のエンゲージメントの強化、クリエイティブな解決策の創出等、多くのメリットをもたらすことがわかります。各社の施策を参考に、自社の状況に合った社内コミュニケーション改善策を導入してみてはいかがでしょうか。

おすすめの社内コミュニケーション施策

以下におすすめの社内コミュニケーション施策とその具体的な例を示します。ぜひ参考にしてみて下さい。

1. オープンなコミュニケーション環境の構築

オープンオフィスレイアウト

オープンオフィスレイアウトは、部門間の壁を取り払い、従業員間の自由な会話と意見交換を促します。これにより、チーム間のコラボレーションと創造性を高めることができます。

株式会社MIXI
出典:株式会社MIXI

MIXI GROUPは、2020年に渋谷スクラブルスクエアに本社を移転しました。新オフィスのコンセプトは、『ForCommunication』(全てはコミュニケーションのために)に設定しています。さらに、このコンセプトを実現するために3つの項目を立て、それぞれの役割が果たせる設備・環境にデザインしています。

ビジネスチャットの導入

ChatworkやTocaroなどのツールを導入することで、社員が簡単に情報を共有し、リアルタイムでコミュニケーションをとることが可能になります。

導入費や維持費が安価で国産だから安心安全「Chatwork」
出典:Chatwork

Chatworkは、Chatwork株式会社が提供する導入社数37.6万社を超える国産ビジネスチャットツールです。ツールには珍しく既読機能がないので、外部とのやり取りにおすすめです。国産ツールのため、タスク管理機能に優れており、チームでのコラボレーション機能が充実しています。

他の同様のサービスと比較しても、導入費や維持費が安価なのも魅力的です。また、セキュリティは非常に堅牢です。

送受信できるファイルの容量が無制限になったので、作り込んだ資料や大きなデータの共有が簡単にできます。ビデオ通話で円滑なコミュニケーションも可能なので、リモートワークでもサクサクと利用できます。
Chatworkサービスサイト : https://go.chatwork.com/ja/

仕事を完遂させるオールインワン・コラボレーションツール「Tocaro」
出典:Tocaro

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社が提供する「Tocaro(トカロ)」は、組織で働くビジネスマンがより効率的に働くことをサポートすることを目的として自社開発したビジネスチャットツールです。仕事に必要なあらゆる情報を、簡単かつ安全に共有するための様々な機能が満載で、業務の依頼や仕様変更など重要な連絡を見える化して、業務の抜け漏れや遅れを防ぎます。

金融レベルの高セキュリティが人気の秘訣で、IPアドレス制限・モバイル端末制限・機能制限・ユーザー権限など、多くのセキュリティ機能を組み合わせることで、あらゆるセキュリティ問題・社内ルールの壁を乗り越えて、利便性を損なわずに安全なコミュニケーション環境を構築します。

また、世界中で数十万社が利用するセキュアなファイルストレージサービスBox®︎と強度な連携ができる唯一のツールです。

Tocaroサービスサイト:https://tocaro.im/

2. チームビルディング活動

オフサイトミーティング

従業員をオフィスの外に連れ出し、カジュアルな環境での社交活動を通じてチームの結束力を強化します。これは新たなアイデアを生み出す機会となるだけでなく、従業員間の信頼関係を築くのに役立ちます。

定期的な社内イベント

ホリデーパーティーやピクニック、スポーツイベントなど、社員が楽しみ、リラックスできる社内イベントを定期的に開催します。これにより、社員間の親和性とチームの一体感を高めることができます。

トヨタ自動車 社内駅伝大会「HURE!フレ!駅伝」
出典:トヨタ自動車

「HURE!フレ!駅伝」は、社員同士のコミュニケーション活性化をはかる社内団体「HUREAI(ふれあい)活動本部」が主催しています。「日本最大級の社内スポーツイベント」とも言われ、社内コミュニケーションや人材育成の場として盛り上がりを見せています。

https://toyotatimes.jp/toyotatimes_live/238.html

3. フィードバックの促進

定期的なパフォーマンスレビュー

従業員のパフォーマンスを定期的に評価し、フィードバックを提供します。これにより、従業員は自分のパフォーマンスを理解し、向上させるための具体的な目標を立てることができます。

360度フィードバックシステム

従業員が上司、同僚、部下からフィードバックを受け取るシステムを導入します。これにより、従業員は自分がどのように見られているかについて全体的な視点を得ることができます。

人事にマーケティング思考を取り入れ科学的人事を実現する「タレントパレット」
出典:タレントパレット

タレントパレットとは、株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供するマーケティング思考を取り入れて科学的人事を可能にする人事評価システムです。大規模から小規模までさまざまな場所で活用されていて、大中小企業シェアNo. 1を獲得しています。在宅勤務中の社員の状況も管理・分析可能なのでテレワークにも最適です。

あらゆる人材データを一元化・分析・活用して科学的人事戦略を実現し、人材データを社員に紐づけて一元管理し、抜擢、育成への活用、MBO、OKR、360度評価、コピテンシー評価などの評価制度から甘辛調整や調整フローの判断を効率化できます。

人事業務を効率化するだけでなく、人材データを分析・活用することで、経営・人事戦略の意思決定の高度化、次世代人材の育成、最適配置、離職防止、採用強化など科学的人事戦略を実現します。

タレントパレットサービスサイト:https://www.talent-palette.com

4. ダイバーシティとインクルージョンの推進

ダイバーシティトレーニング

従業員に対してダイバーシティとインクルージョンに関するトレーニングを提供します。これにより、従業員は他者の視点を理解し、異なる背景を持つ人々と効果的にコミュニケートする方法を学びます。

エンプロイー・リソース・グループ(ERG)

異なる背景や経験を持つ従業員が互いにサポートを提供し、情報を共有するための内部グループを設立します。これは従業員が自分自身を表現し、自分の意見を共有する機会を提供します。

チームパフォーマンスを高める社内コミュニケーション

経営の現場で考え続けられる課題の一つが、社内コミュニケーションの最適化です。誤解や情報の欠如、リモートワークの増加、多様なバックグラウンドを持つメンバー間の意思疎通といった課題を解決し、最終的に企業価値を高めるためには、具体的で効果的な施策が求められます。

この記事では、オープンなコミュニケーション環境の構築、チームビルディング活動の推進、フィードバックシステムの導入、ダイバーシティとインクルージョンの推進といった施策を紹介しました。これらの施策は、社内コミュニケーションの改善と共に、組織の生産性、エンゲージメントの向上、さらにはクリエイティブな解決策の創出に貢献します。

社内コミュニケーションは、組織としてのパフォーマンスを最大化するために重要な要素です。それは経営戦略の一部として位置づけ、その実行と評価に努めることが求められます。

ワークプロセスマネジメントプラットフォーム
Tocaro(トカロ)

仕事のあらゆる行動を定量化し、成果につながるプロセスを見える化します。結果、意思決定の柔軟性を高め、チームの生産性を高めることが可能です。さっそくワークプロセスマネジメントプラットフォームのTocaroを使ってみましょう。